疑惑に対してQ.E.D.をつけるあたりがもうすでに低学歴丸出しである。
よお、閻魔ちゃんだよ
今回は散々なことばかり言われているがメンヘラじゃないよ
そんなわけでラジオ↓では時間の関係上話せなかったメンヘラじゃないという主張をこってりとしていく
そもそもメンヘラの基準的だよね
語源としては2ちゃんねる(現5ちゃんねる)のメンタルヘルス板が省略されメンヘル板に、そしてそこによく書き込みをする人がメンヘラ(teacherとかのerですね)と呼ばれるようになり、さらにそれが浸透して、いつのまにか精神疾患を持った人やそれらしき人がメンヘラになったということらしいが、そんなことはどうでもいいわ
思い浮かべる「メンヘラ像」は人それぞれだと思うが、共通して言えるのは依存的傾向があるということではないかとわたしは考える
たとえば、返信が来ないと泣くとか怒るとか、常に誰かと一緒にいたがるとか、かまってもらえないと振り向かせようと何かしらの行動をするとかそういう人間をメンヘラと認識しているのではないだろうか
さあ!
では反論がないようなので次に進みます(余地なし)
そういうわけでこの依存的傾向をメンヘラの基準として考えることにすると、わたしは全くメンヘラではない。
1ミリも依存的傾向はないと言っても過言ではない。(過言です)(すませんでした)
具体的にみていこう。
例に挙げた返信に関してはそもそも、ある程度親しい友人や両親など例外はあるにしろ、基本的には用がなければ連絡はしないので、返信がこないことで怒ったり喚いたりすることはない。なんなら恋人とは「おはよう」と「おやすみ」とか、まあせいぜい「今日もがんばろ」くらいの方が楽だと思っている。
それから、常に誰かと一緒にいたくもない。強がりではない。本当に人とずっと一緒にいることが苦痛である。たとえば恋人や友人であっても、ずっと一緒にいるとどこかで沈黙の時間ができ、「何か今つまらないかな」「何か話したほうがいいかな」などと余計なことを考えては、沈黙の方がよっぽどましなクソつまらない話をして再び沈黙に戻るという地獄のような空気を作り出してしまうからである。
かまってもらえないと行動化するという事に関しては非常に微妙なところではあるが、恋人にはしないという点では恋愛メンヘラではないと思う、たぶん(急な自信喪失)
かまってくれないときというよりも暇な時、友人にはよくちょっかいを出す。特に学校ではすぐに「鬼ごっこしよ」とか言い出す。まあ友人はさぞかし迷惑しているだろうと思うが知ったことではない(最低)
そういうわけでわたしはメンヘラではない。
さて、ここまで見返しても全く説得力がない気がするので、見た目についても少し考えてみようと思う
この世の皆様は閻魔ちゃんの見てくれにとりたて興味はないと思うのでさらっと書くが、わたしはいわゆる地雷系の黒髪ロングでピンクのリュックを背負っているようなタイプではない。リストカットもしていない。つやつやとした産毛の生えた綺麗な腕である。
……産毛ってきしょいな
まあ産毛は一旦棚に上げるとして、これでわたしがメンヘラでないことが証明されたのではないかと思う。いや、思いたい。
以上!!!!必殺!!!!!!!!!!!!!!!!!Q.E.D!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(雑な終わり)(中二病かも)
またね
本家の寝落ちラジオはこちら