明後日だかに更新されるらしいですよ、出オチ
ということで今回も曖昧な宣伝を挟みつつ全然違う話をしようね
わたしこと閻魔ちゃんですが(は?)
ラジオでは「電マちゃん」「コロナちゃん」と言われ、Twitterでは「えんま」と名乗り、ブログでの一人称は「わたし」と、統一感のなさがモロバレする感じなんだわ。今。
ということで今回は閻魔ちゃんの正式名称(?)について決めていきたいと思います
決めて………???いく………????????
そうです、決まっていませんので。
正式名称を決めるためにはまず名前の由来だな
実は「閻魔ちゃん」には由来があり、吉田修一さん(『悪人』や『パレード』などの作者)の『最後の息子』(↓これな)という作品で、主軸となるキャラクターの名前からきたものです
|
『最後の息子』についてはまた別の話で書きますが、閻魔ちゃんはさみしくて、嘘ものみたいな愛に負けちゃいそうな人で、でも共感はできるところもあって、すっごく苦しくて大好きなのでお名前を頂戴しました。(湯婆婆感)
ということで決めるまでもなく「閻魔ちゃん」の正式名称は「閻魔ちゃん」でした(完)
いや、(完)じゃねえし
まあそんなわけで頂戴した「閻魔ちゃん」ですが、わたしの私生活が地獄すぎるが故に、地獄みたいな人生の女→閻魔じゃん→敬称として「ちゃん」もつけてあげようかな→閻魔ちゃん
になったと思っている人が大半なのではないだろうか。
ねえ、どうせそうなんでしょ?????????知ってるからね????
違いますから。閻魔ちゃんは嘘ものの愛に勝つもん!!!!地獄みたいな生活じゃないもん!!!!
は〜〜〜!!!!!!取り乱してしまいました。
じゃあお前はなぜツイートする時、「byえんま」と書くのかという話なんですが、面倒くさいからです。「えんま」と打って変換で「閻魔」にし、さらに「ちゃん」をつけるの、だるいじゃん?だからだよ!わかった?
………吉田修一さん、すみませんでした………
次にブログの一人称と書き方(?)についてですが、こういうラジオに関係がある話を書く時は基本的に一人称は閻魔ちゃんで、ですますを使って書きます。
※今回は小説内「閻魔ちゃん」と「わたし」を区別するために一人称はわたしにしています
ラジオに全く関係ない話の一人称はわたし、ですますも基本的には使いません。
ちなみにどちらかというと後者の、復縁するためにプレゼンをした話や離婚した話など、地獄みたいな事を書いている方が楽しいです。
(あと地獄みたいな話の方が断然見てくれる人が多い)(徐々に増えるパターンのやつですので)(今は少ないよ)
が、読んでいる人のことも翌日読み返す自分の気持ちも何も考えずに書いているので、朝になって消えていても何も言わずに生暖かい目で見守ってくださると幸いです。
あ、完全にラジオのことを忘れていましたが、あれは滑舌が悪いのとオスパフとバーバラに貶められているだけです。
ということで、まあやはり正式には「閻魔ちゃん」なので、わたしを呼ぶ機会があったら(ないとは思うが)閻魔ちゃんと呼んでね。
まあそんな話です
今日もしょうもなかったですね
わたしはこのブログを書くのに15分を無駄にしました。本当しょうもな。
またね
閻魔ちゃんがついに全部聴き終わってしまった本家の寝落ちラジオはこちら